こんにちは。
ライフハックアロマ・研究家、さいたか(@sai_taka)です!
最近、「神経伝達物質とアロマ」というテーマで記事を書いています。
さて、今日は何についての記事でしょうか?
ニコチン、カフェインときたら、次は…
そう、アルコールです。
アルコール、お酒に含まれている成分ですよね。
うれしいことを祝うために、あるいは、
いやなことを忘れるためだったり、
ストレス解消のためだったり。
いろいろあると思いますが、お酒を飲みたいのは、
「楽しいから」ではないでしょうか?
お酒を飲んで、楽しくなる、心地よく感じるのは、
含まれるアルコールが、ドーパミンを増加させる効果があるからです。
ドーパミンは、脳内の「報酬系」と呼ばれる神経系を活性化させる神経伝達物質です。
アルコールのほか、麻薬や覚醒剤など依存症を引き起こす薬物の多くは、
このドーパミンを活発にして報酬系を活性化すると言われています。
過剰に摂りすぎてはいけないのは、ニコチンやカフェインと同じです。
飲み過ぎないように気をつけないといけませんね〜
ローズオットーは、ダマスクローズの花びらから抽出されます。
香りを嗅ぐと、とても幸せな気分になりますが、大変高価なのが悩ましいところです。
ゼラニウムは、フクロソウ科の植物の花と葉から抽出されます。
パルマローザは、イネ科の植物で、葉から抽出されます。
ドーパミン増加を促す可能性があると考えられています。
また、クラリセージやクローブも、ドーパミンの増加を示唆する報告がされています。
お酒を飲みすぎないように、アロマを活用してみませんか?
それでは、今日はこのへんで。
by:sai_taka
Facebookページは、こちらです。
(「いいね!」していただけるとうれしいです。)
↓