アロマのおかげ。〜 Lifehack and Aroma Life 〜

アロマ調香デザイナー/アロマテラピーインストラクター、さいたか(@sai_taka)のブログです。

当ブログにはPR広告を利用した記事があります

意外とかんたん。自分で作ってみよう! [リードディフューザーについて](5)

f:id:saito717:20190122213721j:plain

 

こんにちは。

ライフハックアロマ・研究家、さいたか(@sai_taka)です!

 

お店で売っているリードディフューザー、なかなか自分の好みの香りがない…。

 

お試しで買うにしては、値段がちょっと…。

 

そんなときは、自分で作ってみてはいかがでしょうか?

 

 

<材料> 芳香液が30mlの場合

 

  • 無水エタノール :27ml
  • 精油      :3ml(60滴)
  • スティック   :数本
  • 容器      :ガラス製のビン
  • ビーカー
  • かき混ぜる棒


容器は、使い終わった香水瓶等を再利用するのもいいと思います。

 

容器のサイズによって、中に入れる芳香液の量を調整します。

無水エタノール精油、9:1が目安です。

 

市販のスティックは、葦(リード Reed)や籐(ラタン Rattan)の素材のものがほとんどです。

 

これは以前書いたように、芳香液を吸い上げやすいものなのです。

 

ネットで調べると、竹ひごや割り箸で代用しているのを見かけますが、香りの広がり方はあまり良くないと思いますよ。

 


<作り方>

 

  1. ビーカーに、無水エタノールを入れる。
  2. そこに精油を垂らして、優しくかき混ぜる。
  3. 香りの調整をする。
  4. 容器に移し、スティックをさす。

 

香りを弱くしたい時はエタノールを足し、強くしたい時は精油を加えます。

 

また、スティックの本数が多いと香りが強くなりますが、芳香液がなくなるのも早くなります。


ビーカーがない場合、容器に直接無水エタノールを入れて精油を垂らすこともできますが、分量を正確に測れないので、できればビーカーがあった方がいいですね。


精油は、シンプルに1種類でも、2〜3種類のブレンドに挑戦してみても面白いと思います。

 

 


慣れてくると、あっという間にできますよ。

 

もし興味がでてきたら、作ってみてくださいね。

 

 

それでは、今日はこのへんで。

 

by:sai_taka

 

 

Facebookページは、こちらです。

(「いいね!」していただけるとうれしいです。)

   ↓

アロマのおかげ。 | Facebook