こんにちは。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。
さいたか@アロマ男子(@sai_taka)です!
先日、当ブログでもご紹介しましたが、
4/3(火)に、池袋コミュニティ・カレッジで講座を開催することになりました。
「仕事に役立つ! 働く人のアロマテラピー」という講座なのですが、タイトルを見てまず浮かぶ疑問が、これだと思います。
なぜ、仕事に役立つのか?
知っている≠できる
「働き方改革」「生産性向上」「仕事効率化」
新聞・雑誌や書籍等のメディアで、これらの言葉を見ない日はありません。
また「ライフハック」も、数年前からブームになっています。
ノウハウ的な情報は、世の中に溢れています。
しかし、知っていても、できる・うまくいくとは限らないですよね。
それはなぜか?
・そのやり方が、自分に合わない。
・そのやり方を実行する、自分の状態が良くない。
ということが考えられます。
★そのやり方が、自分に合わない。
人にはそれぞれ、個性があります。
万人が実行して効果あり、というやり方はないと言ってもよいでしょう。
この場合、他のやり方を試すという選択肢があります。
★そのやり方を実行する、自分の状態が良くない。
いろいろな方法を試しても、うまくいかないことがあります。
そんな時、「実行してもうまくいかない→自分はダメなのだ」と考えてしまう人もいるかもしれません。
でも、それはひょっとして「やり方ではなく、自分の状態が良くない」とは考えられませんか?
まずは…
つまり、まず先に「自分の状態を整える」必要があるのです。
そのために、心と身体、両方に作用するアロマテラピーが役立つと言えるのですね。
気になったら、ぜひ。
「仕事場アロマ」、もし気になったらチェックしてみてくださいね。
お待ちしております!
それでは、今日はこのへんで。
by:sai_taka
Facebookページは、こちらです。
様々な情報を発信していますので、ちょっとのぞいてみてくださいね。
↓
アロマのおかげ。 | Facebook
ご要望や感想等をいただけると、とてもうれしいです。
よろしくお願いします!